指輪の新しいトレンド:ホワイトゴールド

日本の結婚指輪といえば、プラチナが人気があります。
しかし、プラチナの他に新しくホワイトゴールドが注目を集めています。ホワイトゴールドはどんな金属なのでしょうか。
今回はホワイトゴールドについて紹介したいと思います。

ホワイトゴールドって何?

金は金の純度を表すとき、K24・K18というような表記で表されます。純金はK24ですが、K18は75%の金に25%の他の金属が混ざっているということです。
金はとても柔らかいという特徴があるので、純金だと強度が弱く傷がついてしまいます。ですので、他の金属と混ぜ合わせることで、金自体の強度を高めてくれます。
純金に銀やパラジウムニッケルなどの白色系の金属を混ぜることで、白みがかった金となり、ホワイトゴールドと呼ばれます。
ホワイトゴールドは頭文字からWGと表記されます。18WGは75%の金が含まれているため、少し黄色味がかっています。

ホワイトゴールドのメリット

○素材が硬い
純金は強度が弱いため、他の金属と混ぜ合わせることで強度が高まります。ホワイトゴールドはプラチナとよく似ているため、比べられることが多いです。プラチナは衝撃に弱く曲がってしまう可能性があります。せっかくのアクセサリーですから簡単に曲がったり、傷がつかないものが欲しいですよね。

○価格
ホワイトゴールドはプラチナと比べると安価な印象があり、プラチナは稀少性も高いため値段もホワイトゴールドに比べると高くなります。そのため、ホワイトゴールドを選ぶ人が増えています。

○つけ心地が良い
プラチナはホワイトゴールドに比べると少し重みを感じます。それに比べるとホワイトゴールドは軽いため、結婚指輪にするとつけ心地がよく、指の負担が少ないです。毎日身につける指輪であるからこそ、軽くて負担が軽いものを選ぶ人が多いようです。

○選びやすい
ホワイトゴールドはゴールドとは違い、落ち着いた色をしていますよね。ゴールドのように目立ってしまうのは苦手という方に好まれています。控えめな落ち着いている印象があるホワイトゴールドはどんなファッションにも合わせやすいと思います。

注意点

○金属アレルギー
金属アレルギーの方は、ホワイトゴールドを選ぶときには注意が必要になります。金に他の金属を混ぜてロジウムでメッキ加工しているものがホワイトゴールドですが、混ぜた金属によって金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

○変色
ホワイトゴールドのメッキ加工は長い間使っていると剥がれてしまう可能性があるのです。そうすると、中の金属の色が見えてしまい、変色している感じがするのです。
メッキ剥がれが嫌な方は、メッキ加工せずにそのままのホワイトゴールドを選ぶとよいかもしれません。

まとめ

今回はホワイトゴールドについて紹介してきました。
気になった方は、是非お手に取ってみてください。

-知っておきたい情報コラム

関連記事

本物?偽物?金製品の見分け方を教えます!

6月の誕生石~ムーンストーン~

貴金属買取!気になった点についてまとめてみました

査定⽅法はどれがいいの?

査定方法はどれがいいの? 1、店頭買取 店頭買取の一番のポイントは目の前で査定してもらえるという安心感です。 一度、鑑定士と顔を合わせておけば、次回来店する際、何の不安もなく安心して来店できることです …

実は仏具も買い取ってもらえる!?